水周りのリフォーム

私は職人気質の建築屋だと思います。
建築において、ものづくりの過程は不可欠なものです。
家にとって住み心地は重要です。
いつもイメージしたそのままであって欲しいと思います。
つまり、絵に描いたように風を感じるナチュラルな感じ。
家づくりの本質は、自然と向き合い自然由来の素材を
手仕事で仕上げることだと考えています。
そうした耐久性のあるタイムレスなデザインは、
経年美化という時間との関わりに
歳を重ねる美しさを感じることができます。
余計なものを省いたミニマムな暮らし。
自然の片隅でありたいと切に願います。

ごあいさつ

好きで「建築」をしています。

幼少期、家の近所では次々と木造住宅が建築されていました。上棟の餅まきに友達と何回も行ったものです。空を見上げ、「大工の棟梁はカッコいいな」って思ったことを今でも思い出します。

私世代の就職は大企業思考が強く、私も東京にあるプラント商社に就職しました。財閥系の商社で明治時代に創業した堅牢な企業でしたが、経済優先の社会システムについて行くことができなくなり、退職を決意。社会との距離をとり、シンプルで嘘のない生き方が自分には合っていると思い、幼少期に見た「カッコいい大工の棟梁」を夢みて、木造大工に弟子入りしました。

それから学ぶことばかりの25年間が過ぎた今でも、もちろん好きで「建築」をしています。そして建築に何かを託されるお客さまのお役に立ちたいと思いミニマム.リフォムという「小さなリフォーム専門店」をオープンする運びとなりました。
地域の皆さまとの出会いを楽しみにしています。

2022年1月 山﨑 将之

山﨑 将之 (やまさき まさゆき)

  • 木造建築士
  • 2級建築士
  • 2級施工管理技士
  • 省エネ建築診断士(passive house Japan)
  • うちエコ相談員(環境省)

1973年(昭和48年)1月8日 福岡生まれ春日市育ち

好きなもの

カキフライ、浜田省吾、洋服、小説、カメラ

苦手なもの

渋滞、ガサツな人、高級外車、病院

こんな人物です(自己分析)

趣味や趣向に一貫性がなく、「和」も好きですし「洋」も好きです。
傾向として、柔らかくてナチュラルなモノが好きなんだなって思います。
理論好きの堅物ですが、情に流されやすいお調子者の一面もあり。
何をしても平均点、突出した能力は見当たりません。
現在、理屈と人の心の境界線に悩み中!

お問い合わせ

リフォーム・リノベーションに関するご相談はメールにて受け付けております。

戸建・マンションリフォーム 水廻りリフォーム フルリノベーション
自然素材リフォーム 省エネリフォーム

メールフォーム

ページの先頭へ

LINEでのご相談